ウクレレを楽しもう!まいどさんです。
今日も見てくれてありがとう。
以前に記事に書いたこともあるのですが
ナットファイルのご紹介です。
上の写真がナットファイルです。
ナットの溝を削るやすりです。
ウクレレの弦をナイロン弦に変えて、先日ふとナットを見たら
ナットの溝から2弦と4弦がはまらずに上に乗っかっていました。
これだとチューニングが合わなかったり音程が狂ったりします。
そこで登場するのが上の画像のナットファイルです。
今回は弦の太さに溝をあわせるために使用しました。
弦高を下げたくて削る方は、過ぎたるは及ばざるがごとしです。
やりすぎると元に戻せませんのでご注意ください。
慎重に少しづつやって確認です。
心配な方はウクレレの楽器店さんでお願いする事をおすすめします。
こちらのブログでも紹介されています。

ナット調整とピッチ。 - きまのウクレレ日記
キヤマンさんのウクレレ、,少し弾いては微調整、,,ナットファイルと言うヤスリで溝を数回磨いてはまた様子を見ます。このヤスリは溝をU字に、、弦の太さに合わせて削る事が出来ます。ナット内の溝は少し斜めに削りますが、、それは経験によってするしかありません。 弦はこの程度の巻数でも十分です。巻く回数でテンションを少しですがコン...
ナットや弦高についてはコチラのページがお役立ちです。

ウクレレの弦高設定ってどれくらい? - Seilen / T's Ukulele Blog / ティーズウクレレ
自分がいつも使ってる愛用のウクレレ、弦の高さが標準なのかどうかって気になりますよね。買った時の状態が正確にどうだったかって言われても、よっぽど記録でも残しておかないと分からないものです。...
過去の記事です。

High-GのウクレレをフロロのLow-Gに変える時の注意点
ウクレレlow-g 加工
本日もありがとうございます。
あなたとあなたの最愛の人の心にポロリン♪
おだやかで愉しい1日でありますように。
The following two tabs change content below.![まいどさん]()
![まいどさん]()

まいどさん
ウクレレの腕前が”ひよっこ”の”まいどさん”です。。宮崎県在住の男です。 あらかじめお断りします。サーフィンは泳げないので出来ません。また、”ひよっとこ”でもありません。 ウクレレは、2010年7月から始めました。 1年くらい個人のウクレレ講師さんに月に1~2回教えていただきました。 あとはなんとなく弾いてます。 愛用のカメラはソニーのNEX-5T(デジタル一眼カメラ)です。 読書は、興味を持ったものを大事に読むようにしています。 2019/10/13 プロフィールアイコンを年齢不相応ですが、明るいものに変更しました。悪しからずよろしくお願いいたします。

最新記事 by まいどさん (全て見る)
- ウクレレ楽譜ダウンロードサイト「同人音楽の森」プレオープン中 販売機能の再開は12月7日12時の予定 - 2019年12月5日
- 12/10発売予定 ウクレレ・マガジンVol.22 WINTER 2020 見どころ分析してみました。12/4富永寛之演奏動画が公開されました。 - 2019年12月4日
- ウクレレにTc Electronicの超高精度クリップチューナー”UNITUNE CLIP”を使ってみた。 - 2019年11月30日
- 【発売再延期12/28】TAB譜付スコア ウクレレによる「ドラゴンクエスト」すぎやまこういち ウクレレ編曲・名渡山 遼 - 2019年11月27日
- ウクレレを気軽にLow-Gにするには。Low-Gに適したウクレレとは? - 2019年11月25日